今回は2024年5月9日にcookappsからリリースされた『ニャンニャン忍び』をご紹介します!
「どんなゲーム?」「面白いの?」と気になっている方は、ぜひこの記事を読んで参考にしてください!
本記事では実際にプレイした感想や評価、そして、口コミなどをもとにゲームの魅力や攻略の進め方を詳しく紹介します!
この記事を見終わったら「うわー!凄い!!」ってなること間違いナシです!!

ニャンニャン忍びとはどんなゲーム?

「ニャンニャン忍び」とは猫の忍者たちが妖魔から村を守るローグライクディフェンスRPGです。
プレイヤーは自動で進行するバトル中、ウェーブごとに提示される3つのスキルから最適なものを選び、キャラクターを強化しながら迫りくる敵を迎撃します。
シンプルな操作でありながら、スキル選択やキャラクター育成による戦略性が求められる奥深いゲーム性が特徴です!
また、個性豊かな猫忍者たちの可愛らしいデザインや、フルボイスのチュートリアルも魅力の一つとなってるでしょう!
ニャンニャン忍びの進め方を紹介!
簡単なバトルをしよう!

『ニャンニャン忍び』のバトルはシンプルで、クナイを投げる猫忍者を育てながら戦います!
敵の攻撃を自動で迎え撃ちながら、各ウェーブごとにスキルを選んで強化していきましょう!
最初は弱い忍術もレベルアップすることで強力になり、どのスキルを習得するかが勝利のカギを握ります。
簡単操作で気軽にプレイできる一方、戦略的なスキル選択が求められる奥深さも魅力です!
なんとも言えない可愛さに癒されよう!

『ニャンニャン忍び』は手描き風の美しいキャラクターデザインと背景が魅力で、個性豊かな猫忍者たちとの冒険がプレイヤーを癒してくれます。
さらに、フルボイスのチュートリアルも用意されており、初心者でも安心してゲームを始められますよ!
あなたも可愛らしい猫忍者たちとともに、妖魔から村を守る旅に出かけてみませんか?
ステージを開放していこう!

『ニャンニャン忍び』では、ゲームを進めることで新たなステージが次々と解放され、プレイヤーの楽しみが広がります。
特にプレイヤーレベルが上がると装備枠や新たな忍術が解放されて戦略の幅が広がります。
また、ステージクリアにより「猫屋敷」などの新しいコンテンツが利用可能となり、キャラクターや装備の強化がより効率的に行えます。
多彩なステージとコンテンツが用意されているので、積極的にプレイを進めて、可愛い猫忍者たちとの冒険を存分に楽しみましょう!
ニャンニャン忍びの残念な点とは?
戦闘中の音声演出が控えめで、BGMと攻撃音のみであるため、臨場感に欠ける点が挙げられます。
さらに、序盤から敵が強く、スキル選択を誤るとクリアが難しくなるなど、ゲーム難易度が高めであることも指摘されています。
ですが・・・
手描き風の美しいキャラクターデザインやフルボイスのチュートリアルなど、魅力的な要素も多く備えているので、総合的には間違いなく良いゲームですよ!
ニャンニャン忍びのユーザーレビュー
App Storeの全体評価は☆4.3でした。
全体的にはかなりの高評価と言えます!
実際のレビューを見ていきましょう!
攻撃して敵を寄せ付けないようにするタイプのディフェンスゲーム。弓だの侍だの無くはないカテゴリ。始めたばかりの頃と数ヶ月経った今の楽しみ方が変わりました。始めた頃は、この武器育てたらどんな攻撃が出るんだろうっていう好奇心がやはわかったです。どんどん強くなって画面中を攻撃しまくるエフェクトとかたまりませんでした。数ヶ月経った今は、レベルアップ時のルートはほぼ決まっており、今の自分はどこまでクリアできるのか、挑戦する楽しさに変わりました。複雑すぎないシステム面や、軽い課金で快適になる部分など、ユーザビリティ良いです。イベントはランキングに自分が載るとモチベ上がりますし、なんなら報酬よりランキングに載っていることの方が嬉しいまであります。費用面に関しては、キャラや衣装を揃えるには少し課金が必要ですが、他のゲームみたいに何十万もかからないのもいいですね。開発、運営に金かかるの当たり前だし、楽しませてもらってる分は課金しようと思えるゲーム。無課金で楽しみたい人はその分時間を使えばなんとかなるんじゃない?って感じでしょうか。総じて楽しいゲームです。今後どんな武器やキャラ来るのか楽しみです。
基本的には、ランダムで選択されたパワーアップ方法を選択しながら、自機を強化して敵を殲滅していくだけのものです。すんなりパワーアップしていければ、やたら簡単にクリアできるし、引き運が悪ければ、なすすべなくやられることも普通にあります。ある意味運ゲーです。キャラクター育成要素もあり、育成しながら壁に当たり、またしばらく育成して次の壁に当たるの繰り返しになります。なので、課金してどうなるものでもないので、無課金でも、課金でも、ゆっくりじっくりと構えてやる方が良いですね。
某白黒や、某ゾンビ等、最近この手のスキル運ゲーを良く見かけるが、ダントツでタゲの取り方が頭悪い。どう考えてもボスキャラを優先すべき状態なのに後からきた雑魚を殴って負けるケースが頻発する。類似他ゲーと比べてダントツで頭悪い。 そしてこの手のゲームは総じて課金単価が高すぎる上に広告ゲームすぎる。他と競う要素がある某ゾンビはまだしも、基本ソロでちまちま遊ぶこのゲームへの課金は割高感が否めない。 おまかせ掃討回数にスタミナ以外の制限が無い点と、全体的なキャラデザインは悪くないのでその点は評価出来るが、とってつけたようなイベントとは呼び難いイベントしかなく、フレンドの追加が面倒臭すぎる。運ゲーマゾソロゲーにどこまでモチベ維持出来るかといった仕上がり。 主人公以外のキャラはレベルで無料開放し、各キャラにストーリー性を持たせ、専用ステージ等を用意し、壊れスキルを持つスキン等を有料なりガチャなりで展開すればまだ戦略性や課金の価値もあったかもしれないだけに残念な広告ゲームです。
ニャンニャン忍びの総合評価・まとめ
『ニャンニャン忍び』は、簡単操作でサクサク進めるディフェンスゲームです。
戦闘中に習得する忍術の選択が勝利の鍵となり、自分の得意な忍術を見つけることが攻略のポイントです。
運の要素も影響しますが、最強の忍術を見つけ出す楽しみがあります。
本記事では紹介しきれなかった魅力がまだまだたくさんありますので、ぜひ一度プレイしてその魅力を味わってください!
ダウンロードは無料ですので、気軽に遊んでみましょう!
