今回は”ZigZaGame Inc.”より配信されたスマホアプリゲーム「エバーテイル」の総合レビューを書いていきます!

エバーテイルは
- 数百種類以上の個性あふれるモンスターが登場
- モンスターを捕まえて育成
- ドラクエのような世界観溢れる冒険
そんな特徴のオンラインゲームアプリです!
他のゲームと比べるとチュートリアルがとにかく長く30分以上はかかるでしょう。
美しいグラフィックと戦略的なコマンドバトルで多くのプレイヤーを魅了しています。
本記事では実際にプレイした感想や評価、そして、口コミなどをもとにゲームの魅力や攻略の進め方を詳しく紹介します!
この記事を見終わったら「うわー!凄い!!」ってなること間違いナシです!!

エバーテイルとはどんなゲーム?
『エバーテイル』は2019年3月21日にリリースされ、モンスターが狂暴化する原因である劫魔節を終わらせるのを目的とした、旅をする勇者たちのストーリーを描いたRPGゲームです。
プレイヤーはモンスターを捕まえて育成しながら冒険を進めていきます。
物語は、モンスターと共存する幻想的な世界「エルデン」の舞台で繰り広げられます。プレイヤーは若き英雄として世界を救うために、仲間となるモンスターたちを集めて戦いに挑みます。

ゲームの一番の魅力は、美麗なグラフィックと多彩なキャラクターデザインに加えて戦略性の高いコマンドバトルシステムですね。
特に最大8人のキャラクターを使ったバトルは、スキルの発動タイミングが勝敗を左右するため、頭脳も求められるゲームといえるでしょう。
エバーテイルの進め方を紹介!
サーバーを決めよう!

ゲームをスタートさせたら、サーバーを決めましょう!
サーバーごとにセーブデータが作成さるため、ゲーム途中でサーバー移動はできないので注意してください。
古いサーバーの方が第2幕以降で強いフレンド傭兵を呼べる可能性があるので、ストーリーモードをサクサククリアしたい人はJ2サーバーかJ3サーバーを選びましょう。
オフラインストーリーを進めよう!

正統派RPGと同じで自分で操作しながらマップを歩いていき、NPCキャラの頼みを聞いたり街で買い物したりしながらストーリーを進めていきます。
イベント戦闘以外は草むらのような場所を歩くとランダムエンカウントで戦闘が始まりますが、モンスターの体力を削って捕まえられます。
正直、FF(ファイナルファンタジー)やドラクエといった王道ゲームが好きな人にとっては、これだけで時間が溶けるほどハマってしまうでしょう!
チュートリアルSRガチャを回そう!

チュートリアルを5分ほど進めるとSR確定ガチャを回せまます。
シャナ、ラズリオス、ジェダリエル、ゲフエルから選択式で1体獲得可能!
強さは、シャナ>ラズリオス>ジェダリエル>ゲフエルという感じで、シャナはSRのなかでも最上位クラス、ラズリオスとジェダリエルは通常攻撃が使いにくいが強みはある、ゲフエルはシャナと役割が似ているのに全体的に弱いと言えるでしょう。
宝箱を取ろう!

宝箱には武器や入手手段がほとんどないレアアイテムの「アクセサリー」が入っていることがあるので取りこぼさないようにしましょう。
町に到着したら武器屋で買い物をする前に宝箱を全て開けた方が後悔しなくて済みます。
戦闘イベントを全てやろう!

マップ上にいる「!」マークの人に話しかけると戦闘になり、青色は自分のタイミングで戦えて赤色は戦って勝たないと先に進めないという意味になります。
戦闘イベントで勝利すると経験値がたくさんもらえたり、ソウルストーンなどのアイテムも入手できので、戦闘イベントは全て行うのがおすすめです!
プレイヤーレベルもどんどん上がるから編成コスト上限が増えて、キャラや武器の編成もしやすくなるでしょう。
町でキャラに話をかけよう!

町にいるメインキャラクター達に話しかけると、会話イベントが発生することがあります。
何か貰えるわけではありませんが、ストーリーを進めるうえで見落としを避けるのはベストです!
チュートリアルで一緒に行動していたエルビスに話しかけると色々な会話を見ることができるのできるでしょう。
モンスターはフレンドガチャで後からザクザク入手可能なので無理して捕まえる必要はありません!
モンスターをフレンドガチャで入手しよう!

フレンドガチャとはフレンドポイント(FP)を消費してブースト持ちのキャラや武器を入手するためのガチャです。
フレンド召喚には「フレンド召喚」と「強化フレンド召喚」の2種類があります。
フレンド召喚は1,000FPで10連、強化フレンド召喚は10,000FPで10連です。
「どちらがお勧めなの? 」という意見が多く挙がりますが、 同じFP消費で獲得できるブーストは強化フレンドガチャのほうが多いですね!
エバーテイルの残念な点とは?
マップ内で移動できる行動範囲が意外と狭くて限られてる感じがします。。
さらに、街や洞窟に自由に出入りしたりできず、矢印を使用して進むべき方向も決められていますね。
とはいえ・・・
キャラクターの種類が多かったり、バトルシステムはとにかく面白いので、非常にやりがいを感じるゲームなのは間違いありません!
エバーテイルのユーザーレビュー
App Storeの全体評価は☆4.6でした。
全体的にはかなりの高評価と言えます!
実際のレビューを見ていきましょう!
無料になったのが不思議なくらい!今は無料でインストールできるので絶対ダウンロードするべきアプリですね(*’ω’*)私は120円の時に購入しましたが全く後悔も文句もありません!!むしろこのゲームをより沢山の人に知って貰いたい!って気持ちの大きいです。(>_<)そう思えるくらい面白いゲームなので是非プレイしてほしい!!プレイしてください!RPGのヒット作に引けを取らない面白さだし、スマフォでコンシューマーのようなやり応えのあるゲームだと思います。強いて言うならやり始めると中々やめられないって言うのが難点ですかね・・・wまたいつ有料に戻るか分からないのでとりあえす入れておくってだけでも良いかも!できれば周りの友達にも教えてあげて欲しいアプリですね!
このゲームでしか味わえない世界観!色んなゲームやってきましたけどやっぱりRPGが一番ハマりますね(≧▽≦)壮大なステージで縦横無尽に駆け回れるので自由度が高くて面白い。冒険要素も多くて洞窟に入って武器を掘りに行ったり、村と村を行き来したり冒険要素が沢山あります(/・ω・)/しかもスマホで遊べるので、休憩時間や通勤中にサクッとできるのもいいです。手軽に本格的なRPGをしたいって人にはおすすめですね。モンスターを育成したり戦ったりできる本来のRPG要素も欠かさず入っていて久しぶりに本格的なRPGを触ったなって感じました(゜∀゜)
無課金80日目です。オンラインモードも一通りクリアしました。ストーリーはオンラインのが楽しめます。モンスター捕獲要素は無くなりますが。一部のプレイヤーがコスト対策に使うためのモンスターなので、通常プレイヤーは捕獲要素がなくなっても気にならないです。1年目ボーナス配布と7章記念ボーナスの10連分と合わせて、トータル250ぐらい引いてます。10連25回でSSRキャラは5体です。140連やってSRキャラ3体の時は心折れかけました。当たりやすいタイミングはある気もしますが、かなり根気よくやらないと微課金と無課金には辛いです。ただ、当たりにくい状況は、みんな一緒なので続けていくとある程度勝てるようになります。微課金してもいい方は、新人キャンペーンのSSRキャラ確定など、有償専用のキャンペーン時に課金することを勧めます。それ以外のタイミングは万単位の課金を定期でしないと意味ないです。
エバーテイルの総合評価・まとめ
エバーテイルをまとめると、
- 選んだキャラによって戦闘の難易度が変わる
- ストーリーを早く進めるには課金が必要
- コツコツ続ければ無課金でも楽しめる
- キャラクターの好みが人によって分かれる
- オフラインストーリーがとにかく面白い
という印象を受けました!
オフラインのストーリーや自由感が楽しいというプレイヤーがかなり多く、オンラインに切り替わった後に少し評価が下がる傾向です。
戦闘は「キャラや武器のスキルを考えて編成する必要がある」ので、戦略的な戦闘を楽しんでいる方もいたり難しいと感じる方もいるなど、人によって個人差もあるでしょう!
無料でプレイできるので、まずはお試しで一度プレイしてみてはいかがでしょうか!?
