未分類

【厳重評価】ライフアフターとは?プレイした率直な感想を暴露します!

ゆら
ゆら
こんにちは!スマホゲームにはまってるゆらです!

今回は”NetEase Games”より配信されたスマホアプリゲーム「ライフアフター」の総合レビューを書いていきます!

ライフアフターは

  • 終末世界を生き抜くサバイバルゲーム
  • 本格的なオープンワールド
  • 緊迫した世界を表現するムービー

そんな特徴のオンラインゲームアプリです!

プレイヤーは自由度は高く、ストーリーを進めたり、探索したり、他のプレイヤーと共闘したりなど、何でもできるゲームです。

本記事では実際にプレイした感想や評価、そして、口コミなどをもとにゲームの魅力や攻略の進め方を詳しく紹介します!

この記事を見終わったら「うわー!凄い!!」ってなること間違いナシです!!

ゆら
ゆら
早速レビューを見ていきましょう!
ライフアフター
ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

ライフアフターとはどんなゲーム?

『ライフアフター』は2019年4月22日にリリースされ、生きるか死ぬかはすべて自分次第のサバイバルゲームです!

広大なマップで戦闘、採集、製作、建築など、たくさんのことが自分好みに自由自在にできますね!

プレイヤーはゾンビウイルスが蔓延した世界で、食料を確保したり武器や防具を作ったりしてゾンビと戦いながら命がけで生き延びていきます!

木材や石材といった基本的な資源から、動物や感染体の骨や葉っぱなど、手に入る資源は何でも使うことができ、その他のプレイヤーと協力して生き残りを目指すゲームです。

自由度が高い分、進むべき方向や距離やポイントを指示してくれるのでとても分かりやすいです!

ゆら
ゆら
何をしたら良いのか分からなくなるのを予め考慮してますね!

ライフアフターの進め方を紹介!

キャラを作成しよう!

まずは、ゲーム内で操作する自分自身のキャラクターを作りましょう。

性別を男女で選んだ後に、服装や髪型や顔の種類を組み合わせて好みのキャラクターを作成できます。

「混屍者(半感染者)」「人間」のどちらかの種族を選択する場面がありますが、初心者の方は扱いやすくて攻略動画も豊富に出ている「人間」をオススメします!

また、連れていく犬も選ぶこができ、「シェパード」「ドーベルマン」「レトリバー」の3犬種の中から好みの犬種を選びましょう!

ゆら
ゆら
好きなキャラクターを作成してください!

チュートリアルを進めよう!

初心者はチュートリアルを進めるのがおすすめです。

チュートリアルで基本的なゲームの流れと操作方法が学べます!

ライフアフターは単純に「ゾンビを撃って殺して勝つ、ステージクリア」といったゲームではありません!

マインクラフトのようなサンドボックスゲームの系列です!

チュートリアルを飛ばすと、一番重要な生存のためのノウハウが全く無い状態でゲームがスタートします!

チュートリアル中は不要な戦闘を選択肢やルートによって避けられるので、「戦わない、逃亡する」を選択肢に踏まえて行動しましょう。

ゆら
ゆら
ライフアフターをプレイするうえで1番重要と言っても過言ではありません!

資源を集めよう!

ゾンビと戦って生き残っていくためには、武器や家具を製作して強化するのに必要なフィールド上の木や石から材料を集めたり、シカやウサギなどを狩って食料を確保していくことが必要です!

採集可能な木や石には「水色の印」がついているのでわかりやすいでしょう!

また、マップを確認すればどこに何の素材があるのか分かるので、欲しい資源があるときには必ず確認するのがポイントです。

ゆら
ゆら
まさに時給自足のサバイバルですね!

拠点を作り上げよう!

集めた素材を使って自分好みの拠点を作っていくのも重要です。

最初はボロボロの小屋からスタートしますが、「建設作業台」で自分で壁やドアや家具を作ってアレンジすることができますよ!

もちろん何をどこに配置するかも全て自分次第です!

どんどん素材を集めて、あなたの個性を活かした立派な拠点を作り上げましょう!

また、「荘園レベル」を上げると、作れるものが増えたり採掘や家畜もできるようになるので、どんどん作り上げていくのがベストです!

ゆら
ゆら
あなたの腕が試されます(笑)

ゾンビと戦おう!

ゾンビを倒すことで戦闘経験が増えるのでどんどん倒していきましょぅ。

また、レベルを上げると強い武器が作れるようになるので楽に戦えるようになります!

ゾンビと戦うときは、基本的に距離を取って戦うのがおすすめです!

ゾンビの多くは遠距離攻撃をもっておらずこちらに向かって走っ来るので、近づいてきたところで腕を振って攻撃という行動が基本です。

そこを遠距離攻撃をすることで、できるだけダメージを減らしながら戦うということで遠距離攻撃をおすすめしますね!

ゆら
ゆら
近づいて来たところを遠距離攻撃しましょう!

ライフアフターの残念な点とは?

ゲーム内のコミュニケーションツールの限定されている感じがします。。

仲間とのコミュニケーションがゲームを進めて行くうえで重要ですが、十分な手段が提供されていないので、なかなか難しく感じる方もいるでしょう。。

とはいえ・・・

充実したコンテンツや独自の半ゾンビ視点の終末サバイバルを楽しめる新感覚ゲームなのは間違いありません!

自由自在に動き回れて超本格的なサバイバルを楽しめるでしょう!

ゆら
ゆら
本当のサバイバルみたいでドキドキワクワクですね。。。

ライフアフターのユーザーレビュー

App Storeの全体評価は☆3.3でした。

全体的にはまずまずと言えます!

実際のレビューを見ていきましょう!

こつこつ出来る。自分は基本レビューを見ずにやってるのでさくらどうこうはよくわかんないけど、普通に面白い。毎日少しずつやってるけどそこそこ進むし、無課金でも楽しめる。ただ死亡時のペナルティが少なくて緊張感が薄れると思うので、もう少しペナルティ多めでもいいと思った。

桜ではない。普通に楽しいけど翻訳をもうちょっと頑張ってほしいもうちょレベル上げ簡単にしてほしい

ユーザー目線が足りない。ゲーム自体は面白いのですが、ユーザー目線が足りないため、ある程度のレベルになると急にやる気がなくなります!

1.致命的なバグがいつまで経っても改善しない

2.サーバーが成熟してくるととにかくラグい

3.運営がケチすぎる

4.ユーザーに意味不明なストレスを与える

1については、バグがとにかく多く、また、バグを直さずに新要素を追加するため、更にバグが増えるという負の連鎖が起こります。2については、運営はサーバー強化をしないです。人によっては、プレイに支障が出るくらいラグいです。多人数バトルはもはや、端末や回線の勝負です。ラグで撃てなかったり、リロード出来なかったり、ワープしたりは当たり前なのでイライラします。3は運営がイベントをしますが、報酬がケチすぎます。装備の耐久があるのですが、報酬より装備の耐久コストの方が高くつくことはザラです!課金しないとまったくイベントの意味はありません。イベント関係なく物資を集めるのが好きだったり、黙々と作業する人は向いてると思います!4は運営はユーザー目線が圧倒的に足りません。意味不明なストレスを与えてきます。例えば、毎日行った方が良いエリア行動があるのですが、クエストを受けるためにわざわざマップの端まで数分かけて行かないといけないとか…自宅で栽培できたりするが、1本1本植えたり伐採したりしなくてはいけないとか…誰も求めていない新要素を追加するが、それを行った結果どうなるのか分からないので、手間だけが増えまず。

ライフアフターの総合評価・まとめ

ライフアフターをまとめると、

  • 荒廃した世界で生き残りを目指すサバイバルゲーム
  • ゾンビとの命がけの戦いを繰り広げる
  • 美しいグラフィックで自由度が高い
  • ハイクオリティかつ丁寧なチュートリアル

という印象を受けました!

チュートリアルが長くて飽きたという声も上がっていますが、操作をしながらストーリーや進め方が明確に理解できるので初心者には超ありがたいです!

ストーリー・コンテンツの多さ・やりこみ度・リアルな映像、全てを取っても確実に飛びぬけて満足度の高いゲームです!

無料でプレイできるので、まずはお試しで一度プレイしてみてはいかがでしょうか!?

ライフアフター
ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ